ドリームCB400FOUR

ドリームCB400FOURの初代は大型

ドリームCB400FOURの初代のモデルは408ccで、中型免許では乗れないものでした。
中古として、1990年の前半までは398ccの方が人気だったのでも、その微妙な差のためでしょう。
スペックを見てもそんなに大差はありません。
中型免許で乗れるかどうかというのも、人気が分かれるところなのです。

集合マフラーセールスポイントだった

初代モデルの時代、集合マフラーというのは、めずらしいものでした。
そのため、かなりのセールスポイントになったようです。
パワーがあってかっこいい部分といえます。
今も、見とれてしまうほどです。

原色のタンク塗装やコンチ風ハンドルなどが魅力

集合マフラーの他に、魅力的だったのはタンク塗装です。
鮮やかな原色というのは、当時ではめずらしいもので、かなりあか抜けていました。
様々なバイクの中でも、目立つ存在だったでしょう。

また、コンチ風ハンドルがかっこいいものでしたし、リンク式チェンジペダルにバックしたステップも当時の人たちは見たことがない物でした。
マニアの中で話題になったのは言うまでもないことです。
確かに、今見てもかっこいい雰囲気のバイクですから、当時としては斬新なものだったでしょう。

1974年に初登場

ホンダドリームCB400FOURは1974年に誕生しました。
キーワードは「風」でスポーティーのバイクです。
当時のバイクっぽくない時代を飛び越えたような新しい感じでした。

実は全身となるCB350FOURがありましたが、残念ながら地味で人気がなかったのです。
しかし、フレームにおいてはCB400FOURと大体同じだったのです。
マニアにとってはこの車両にCB400FOURの外装を載せるとCB400FOURそっくりになるといわれました。

1975年に免許制度が改正されました。
その時にあった398ccは国内のものだけです。
今ある由緒あるCB1100のような2タイプのハンドル仕様は、このころから培われていたのでしょう。

ホンダドリームCB400FOUR-I 1976はサイドカバーのカラーが変わりました。
そして、ホーンの向きも変わっています。
408ccになるとタンクカラーがおなじですが、398ccになるとカラーが変わって、ブラックになり勇ましい感じになったのです。
ホンダドリームCB400FOUR-Ⅱ 1976になると、スリムな感じになり、ツーリングの際に乗りやすくなりました。

408ccと398ccの違い

ダンデムステップが違うのが、国内の408ccと398ccです。
そのため、初代と判別しやすいでしょう。
しかし、海外輸出用だと408ccと398ccの取り付け方が、同じものもあります。

また、408ccは車体番号が「CB400E」でエンジン番号「CB300FE」のものです。
398ccは車体番号「CB400」でエンジン番号が「CB400E」のものになります。
このあたりのバイクは、中古品などでいいものがあるかもしれません。
興味のある人はレストアされたものを探してみてください。

掘り出し物などが見つかる可能性もあります。
カスタムパーツがついたものも、多くあるようです。