バイク保険の選び方

バイク保険とはどういうものなのか

バイクの免許を取得したらすぐにでもツーリングに行きたいと思うのがライダーの願いでしょう。
四輪とは違い生活に必要だから取得しておくという免許ではなく、バイクの場合バイクが好きで取得する人のほうが圧倒的に多いのです。
そのため早く乗りたいと思う気持ちもよくわかります。
ただしバイクは四輪と比較すると非常に事故でけがを負うリスクが高くなるため、保険についてもしっかり理解しておく必要があるのです。

公道を走る車はすべて自動車損害賠償責任保険に加入しなければなりません。
しかしこの自賠責保険は人身に対して行うもので被害者を保護するための保険です。
補償額もケガで120万、死亡で3000万が上限ですから、現代の交通事故裁判で見る3億円の賠償金請求などの事例を見ると、到底足りない保険と考えることができます。

交通事故を起こそうと思って起こす人はいませんし、被害者になるのも偶然といえますが、何が起きても困ることがないようにしておくことも重要です。
事故の加害者となって数億円の損害賠償を払い続ける人生にしないためにも、任意保険への加入はしっかり考えるべきでしょう。

バイクの任意保険・・ダイレクト保険で選ぶ

自賠責保険の場合保険料は一律となりますが、任意保険では保険会社によってそれぞれ保険料が違います。
保険会社も色々で保険会社と保険に加入する人の間に代理店が合えれば、その利益も保険料に含まれるためどうしても高くなるのです。

最近はこうした代理店が存在しない保険のダイレクト販売がありますので、こうした保険を選択することも考える必要があります。
中間マージンも代理店の費用も必要なく、保険料がリーズナブルでも補償がしっかりしている保険も多数あるのでこうしたタイプを選んでもいいでしょう。

リスク細分型を選ぶ

バイク保険はいろいろな保険がありますが、リスク細分型という保険もあります。
リスク細分型というのは年齢や性別、運転歴などの使用状況やバイクに安全装置などがついているかどうか、こうした一人ひとりのリスク要因を判定し保険料を決めるタイプです。

保険自由化によって始まったこうしたタイプは、一人ひとりにあったタイプがあるので自分で見つける必要があります。
複数の保険会社から見積もりを取り、その中で自分に合った補償や保険料を選択するという方法です。

見積を取って保険会社によって保険料がほぼ変わらないということなら、補償内容を厚くした状態で再度見積もりしてみます。
例えば人身傷害特約などをつけることでもらい事故でも利用できるのでバイクにとって安心の特約です。
こうした特約を付けてみて保険料を再度比較してみるといいでしょう。

バイク保険の更新時期に見直しする

バイク保険も生命保険と同じように毎年継続している人が多いのですが、更新時期に一度見積もりを取って見直しをしてみます。
無事故で行けば割引率がアップするので保険料が安くなりますが、あくまでも前年の保険料について安いということです。

更新時期に見積もりを取って今人気のあるバイク保険の保険内容を見てみれば、今よりも安く補償を厚くすることができるかもしれません。
面倒と思う人も多いと思いますが、バイクライフをよりいい状態にするためにも見直しは重要です。