オービスとは?
オービスというのは、車やバイクのスピードを測定し、速度超過をしている車やバイクを自動で取り締まる機械のことです。
オービスには、センサーやスピードレーダー、高性能カメラが設置されています。
24時間稼働していて、速度を超過している車やバイクのナンバープレートとドライバーを撮影し、警察へ送るシステムになっています。
夜間でもオービスは作動していて、鮮明な画像が撮影できるようにフラッシュも設置されています。
画像はデジタル処理されるので、オービスに撮影されたらほぼ間違いなく出頭要請が来ると思っても間違いありません。
ツーリングをしていると、「速度自動取締機設置路線」などの標識が設置されているのを見かけることがあるかもしれませんが、その取締機がまさにオービスのことです。
オービスはスピード違反が多発する路線、高速道路や国道などスピードを超過しやすい直線道路、事故がよく発生する道路などに設置されています。
首都高速や各高速道路を走行していると、オービスを見かける機会が多いかもしれません。
オービスの種類には何がある?
オービスにはいくつかの種類があります。
道路にあらかじめ設置されているのが固定式オービスで、道路の片側もしくは道路の上に設置されており、レーダーでスピードを感知して違反車を撮影する仕組みです。
スピードレーダーは年々高性能になっていますし、カメラも赤外線を使用した高性能なものに変わってきています。
かつてはぼやけたり写りが悪かったりしたケースもありますが、今はデジタル処理されるので検挙率が向上しています。
レーダー式のオービスは古くからあるオービスで、最近は減少傾向にあります。
マイクロ波を照射して車のスピードを測定し、カメラで撮影します。
カメラは古いフィルム式が多く、新型のオービスに世代交代が進められています。
LHシステムは、ループコイルと呼ばれるスピードセンサーで速度超過を測定するタイプです。
カメラはデジタルカメラを採用し、検挙率の向上につながっています。
最新のオービスはレーザータイプで、レーザーにより走行する車のスピードを把握するオービスです。
かなり遠くからでも速度測定が可能なので、オービスに気づいて速度を落としても、その前に速度超過している場合は検挙される可能性が高いので注意が必要です。
移動式オービスはいわゆるネズミ取りで使用するレーダーで、レーダーもしくはレーザーで速度を測定し、スピード違反を取り締まります。
オービスに捕まることもあるので要注意
バイクは前方にナンバーがないので検挙されにくいと言われたのは昔の話で、今は検挙率がかなり向上しています。
ネズミ取りで捕まる場合だけでなく、道路に設置されている固定式のオービスの中には後方から撮影できるものも増えているので、バイクでもオービスに引っかかってしまう可能性が高くなっています。
スピードの出し過ぎには注意し、安全を意識して運転しましょう。